複数のチラシ印刷サイトで同じデータのチラシを印刷し、画質や文字の鮮明さを比較しました。枚数で比較した値段やスペック一覧も作成しましたので、チラシ印刷を検討中の方はぜひご参考にしてください。
目次
チラシ印刷サイト比較表
安く、手軽にチラシが作れる印刷サイトを紹介します。
印刷サイト名 | ビスタプリント![]() ![]() |
ラクスル![]() ![]() |
グラフィック ホーム グラフィック・ビズ ![]() |
プリスタ。 |
---|---|---|---|---|
画質 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
チラシ印刷の特徴は? | テンプレート数最多! デザインテンプレートが 9,656点! →テンプレートを見る |
最安価格! 即日発送にも対応 | 用紙が豊富、即日発送に対応 | オンデマンド専門、即日も可 |
価格例(税込) A4サイズ・片面カラー 100枚 |
1,620円 標準のコート紙90kgの場合 |
100枚最安値! 5日後発送:1,080円 ~ 即日発送:2,127円 標準の光沢紙90kgの場合 →価格を詳しくみる |
【グラフィック ホーム】 10日後発送: 2,110円 ~ 即日発送:4,610円 標準のコート90kg オフセット印刷の場合 |
2,808円 標準のコート紙90kgの場合 |
価格例(税込) A4サイズ・片面カラー 1,000枚 |
4,104円 標準のコート紙90kgの場合 |
1,000枚最安値! 5日後発送: 3,024円 ~ 翌日発送:4,244円 標準の光沢紙90kgの場合 →価格を詳しくみる |
【グラフィック ホーム】 10日後発送: 3,300円 ~ 即日発送:7,200円 標準のコート90kg オフセット印刷の場合 |
21,762円 標準のコート紙90kgの場合 |
サイズ一覧 (注文できる枚数) |
A4、A5、B4、B5 (100枚から) |
A3、A4、A5、A6、A7 B4、B5、B6、B7、B8 (10枚から) |
【グラフィック ホーム】 A1、A2、A3ノビ、A3 A4、A5、A6、A7 B2、B3、B4、B5、B6 B7、B8(25枚から) 【グラフィック・ビズ】 A3、A4、A5、A6、A7 B4、B5、B6、B7、B8 (10枚から) |
A3、A4、A5、A6 (10枚から) |
印刷オプション | 片面カラー 両面カラー 表面カラー+裏面白黒 |
片面カラー 片面モノクロ 両面カラー 表面カラー+裏面モノクロ 両面モノクロ |
【グラフィック ホーム】 片面カラー、片面モノクロ 両面カラー、両面モノクロ 表カラー+裏モノクロ、特色 【グラフィック・ビズ】 片面カラー、片面モノクロ 両面カラー、両面モノクロ 表面カラー+裏面モノクロ |
片面カラー 片面モノクロ 両面カラー 表面カラー+裏面モノクロ 両面モノクロ |
用紙オプション | コート紙90kg マットコート紙90kg コート紙73kg 上質紙70kg コート紙110kg コート紙135kg |
光沢紙 マット紙 上質紙 アートポスト 色上質紙 など ※用紙の厚さを選択可 |
コート紙、マットコート紙 上質紙、ホワイトコート ホワイトマットコート 微塗工紙、各種再生紙 各種高級紙・特殊紙多数 ※用紙の厚さを選択可 |
コート紙、マットコート紙 上質紙、アートポスト ミラーコート、ベストマット 各種高級紙・特殊紙多数 ※用紙の厚さを選択可 |
加工オプション | なし | 折り加工 PP加工 パウチ加工 |
折り加工 ミシン入れ |
なし |
作成方法 | データ入稿 デザインテンプレート |
データ入稿 デザインテンプレート |
データ入稿 Webデザインツール |
データ入稿 |
デザインテンプレート | 9,656点 ※A4/A5のみ、B4/B5なし |
3,696点 ※全サイズ合計 |
なし | なし |
送料(税込) | 宅配便:540円 4,860円以上の注文は無料 |
宅配便:無料 | 宅配便:無料 ※1,000円以上注文の場合 |
宅配便:648円 ~ 1,620円 ネコポス:260円 |
納期(発送日) | 4営業日後 | 即日 ~ 5日後(選択可) ※土日祝日を含む日数 |
即日 ~ 10日後(選択可) ※土日祝日を含む日数 |
翌日または即日 |
3社の仕上がり(スキャニングした画像)画質が良いのはどこ?
- ビスタプリントで作成したチラシ
- ラクスルで作成したチラシ
- グラフィックで作成したチラシ
画質 | ビスタプリント![]() 文字が鮮明! ![]() ![]() |
ラクスル![]() ![]() ![]() |
グラフィック![]() 文字が鮮明! ![]() ![]() |
---|---|---|---|

画質はビスタプリントとグラフィックが綺麗。文字も鮮明
印刷した元データ3社のチラシ印刷を比較して文字が鮮明で美しいのはビスタプリントとグラフィックです。
赤ちゃんの写真の顔色やシーツの発色、家族写真の子供が着ているシャツのボーダー柄やネック部分の発色などを元画像と比較するとグラフィックの写真が最も元画像に近く、ビスタプリントの発色は明るくクリアで美しい印刷でした。
チラシ印刷価格が安いのはどこ?
チラシ100枚以上ならラクスルが圧倒的に安い。
サイト名 | ビスタプリント |
ラクスル | グラフィック |
プリスタ。 |
---|---|---|---|---|
価格例(税込) A4サイズ・片面カラー 1,000枚 |
4,104円 標準のコート紙90kgの場合 |
1,000枚最安値! 5日後発送: 3,024円 ~ 翌日発送:4,244円 標準の光沢紙90kgの場合 →価格を詳しくみる |
【グラフィック ホーム】 10日後発送: 3,300円 ~ 即日発送:7,200円 標準のコート90kg オフセット印刷の場合 |
21,762円 標準のコート紙90kgの場合 |
上掲の「チラシ印刷サイト比較表」では、A4サイズ / 光沢コート紙90kg / 片面カラー印刷という同じ条件で、100枚と1,000枚の価格(税込)を表示してあります。

この価格差は注文枚数が増えるほど広がっていきますから、ラクスルが最安価格のチラシ印刷サイトです。
100枚以下のチラシ印刷でもラクスルがおトク。
サイト名 | ビスタプリント |
ラクスル | グラフィック |
プリスタ。 |
---|---|---|---|---|
価格例(税込) A4サイズ・片面カラー 100枚 |
1,620円 標準のコート紙90kgの場合 |
100枚最安値! 5日後発送:1,080円 ~ 即日発送:2,127円 標準の光沢紙90kgの場合 →価格を詳しくみる |
【グラフィック ホーム】 10日後発送: 2,110円 ~ 即日発送:4,610円 標準のコート90kg オフセット印刷の場合 |
2,808円 標準のコート紙90kgの場合 |
ラクスルのチラシ印刷における最小部数は10枚です。上記と同じ条件での10枚の価格はちょうど1,000円(税込)となり、これが最安価格です。
ただし、ラクスルでは20~90枚という枚数は注文できません。
ラクスルだけでなくグラフィック・ビズとプリスタ。でも100枚未満のチラシを注文することができ、どちらも10枚から90枚まで10枚間隔の部数設定で注文できます。
しかし、ラクスルの100枚 1,080円(税込)のほうがはるかに安いですから、必要枚数より多過ぎてもラクスルで注文したほうが経済的です。
チラシ印刷おすすめランキング!
価格、品質、入稿の操作性を評価した総合おすすめランキングです。
チラシ印刷おすすめ1位 ビスタプリント

ビスタプリントで作成したチラシ(写真部分の拡大)

ビスタプリントのチラシ印刷では、A4、A5、B4、B5 のチラシを注文することができ、A4、A5 にはデザインテンプレートが合計 9,656点も登録されています。
このデザインテンプレートは、貼り込まれている文字を変更するだけですぐに印刷を注文することができます。
また、テンプレートの写真・イラストや文字は自由に変更することができますので、自分で用意した写真などを使い、テンプレートをベースにしてオリジナルのデザインを制作することも可能です。
もちろん、イラストレーターやフォトショップで作成した完全データを入稿してチラシを注文することもできます。
その場合も、ビスタプリントの指定するサイズで画像データを作成し、デザインテンプレートと同じデザイン枠に貼り込むだけですから実に簡単です。ただし、他社ほど大容量のデータを入稿できないなど、プロのデザイナーには使い勝手が悪い点もあります。

ビスタプリント 文字印刷の画質(拡大)
文字もはっきりと綺麗に印字されています。
ビスタプリントのチラシ印刷は、個人商店のセールチラシや地域活動・グループ活動のイベントチラシのように、広告業者に頼らずに小部数のチラシを簡単に自作したい人たちに向いています。
もっとも、印刷通販のニーズは少部数でも安く簡単に作れるところにあると思いますので、当サイトでは入稿が一番簡単でわかりやすく簡単だったビスタプリントを1位としました。

印刷サイト名 | ビスタプリント |
---|---|
チラシ印刷の特徴は? | デザインテンプレートが豊富 |
A4サイズ x 100枚の価格(税込) | 1,620円 |
A4サイズ x 1,000枚の価格(税込) | 4,104円 |
サイズ一覧(注文できる枚数) | A4、A5、B4、B5 (100枚から) |
印刷オプション | 片面カラー、両面カラー、表面カラー+裏面白黒 |
用紙オプション | コート紙73kg / 90kg / 110kg / 135kg、マットコート紙90kg、上質紙70kg |
作成方法 | データ入稿 / デザインテンプレート |
デザインテンプレート | 9,656点 ※A4/A5のみ、B4/B5なし |
送料(税込) | 宅配便:540円 / 4,860円以上の注文は無料 |
納期(発送日) | 4営業日後 |
チラシ印刷おすすめ2位 グラフィック

グラフィックで作成したチラシ(写真部分の拡大)

チラシのニーズとしては、企業や商業施設・店舗等の販売促進と公的機関や企業・団体による告知、啓蒙活動が主なものです。広告目的は、商品・サービスの情報と魅力や告知内容を訴求対象の人々に効果的または正確に伝えることです。
チラシは手に取って読んでもらわなければならない媒体ですから、文字表現が写真などのビジュアル表現以上に重要であり、文字印刷の美しさはチラシで最も重視すべきポイントです。

グラフィック文字印刷の画質(拡大)
グラフィックのスミ文字(K100%)を拡大して見ると、最小の2ポイントの文字でもエッジがはっきりしていて、精度の高い文字印刷を実現しています。
商業印刷全体では、法的規制がなくても、8ポイント未満の文字を極力使用しないことが常識だと思いますが、広告でも制作者の良識として、読みにくさで訴求力を削ぐ小さな文字を使用すべきではありません。
その点で、文字印刷の精細さに優れ、比較的に小さな文字でも読みやすいグラフィックのチラシは、文字を中心としたチラシデザインの表現の幅を広げてくれます。
印刷サイト名 | グラフィック ホーム / グラフィック・ビズ |
---|---|
チラシ印刷の特徴は? | 用紙が豊富、即日発送にも対応 |
A4サイズ x 100枚の価格(税込) | 10日後発送: 2,110円 ~ 即日発送:4,610円 |
A4サイズ x 1,000枚の価格(税込) | 10日後発送: 3,300円 ~ 即日発送:7,200円 |
サイズ一覧(注文できる枚数) | 【グラフィック ホーム】(25枚から) A1、A2、A3ノビ、A3、A4、A5、A6、A7、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8 【グラフィック・ビズ】(10枚から) A3、A4、A5、A6、A7、B4、B5、B6、B7、B8 |
印刷オプション | 【グラフィック ホーム】 片面カラー、片面モノクロ、両面カラー、両面モノクロ 表面カラー+裏面モノクロ、特色 【グラフィック・ビズ】 片面カラー、片面モノクロ、両面カラー、両面モノクロ 表面カラー+裏面モノクロ |
用紙オプション | コート紙、マットコート紙、上質紙、ホワイトコート、ホワイトマットコート 微塗工紙、各種再生紙・高級紙・特殊紙多数 ※用紙の厚さを選択可 |
作成方法 | データ入稿 / Webデザインツール |
デザインテンプレート | なし |
送料(税込) | 宅配便:無料 ※1,000円以上注文の場合 |
納期(発送日) | 即日 ~ 10日後(選択可) ※土日祝日を含む日数 |
チラシ印刷おすすめ3位 ラクスル

ラクスルで作成したチラシ(写真部分の拡大)
ラクスルは、自社工場を所有せず、全国の多数の中小印刷業者と提携して印刷サービスのネットワークを構築しているタイプの印刷会社です。そのため、ラクスルならではの印刷の特徴や優れた個性のようなものは感じられません。
しかし、そのような業者間の連携で安定したサービスを提供するために、提携会社の印刷品質に一定の基準を設け、それによって地域にかかわらず一定品質の印刷サービスを実現しているものと思われます。

データチェックは、まず入稿前に「ご利用ガイド」の詳細で分かりやすい「入稿前チェックガイド」を参考にして注文者が行い、入稿後にはラクスルが再度データチェックし、問題がなければ「PDF確認」のメールが届いて注文者が最終確認を行い、これで初めて注文受付が完了します。
この間、入稿日から数えて一両日を要しますが、丁寧な注文受付方法によって確実に注文通りのチラシを印刷することができます。

ラクスル文字印刷の画質(拡大)
3pt〜2ptの文字の印字は他2社に比べると滲んでいて潰れているように見えます。しかし、チラシで3pt〜2ptの文字を印字することはあり得ませんので、このサイズの滲みを気にする必要はありません。
印刷サイト名 | ラクスル |
---|---|
チラシ印刷の特徴は? | 最安価格! 即日発送にも対応 |
A4サイズ x 100枚の価格(税込) | 5日後発送:1,080円 ~ 即日発送:2,127円 |
A4サイズ x 1,000枚の価格(税込) | 5日後発送: 3,024円 ~ 翌日発送:4,244円 |
サイズ一覧(注文できる枚数) | A3、A4、A5、A6、A7、B4、B5、B6、B7、B8(10枚から) |
印刷オプション | 片面カラー、片面モノクロ、両面カラー、表面カラー+裏面モノクロ 両面モノクロ |
用紙オプション | 光沢紙、マット紙、上質紙、アートポスト、色上質紙など ※用紙の厚さを選択可 |
作成方法 | データ入稿 / デザインテンプレート |
デザインテンプレート | 3,696点 ※全サイズ合計 |
送料(税込) | 宅配便:無料 |
納期(発送日) | 即日 ~ 5日後(選択可) ※土日祝日を含む日数 |
チラシ印刷おすすめ4位
プリスタ。
プリスタ。はオンデマンド印刷専門の印刷サイトです。(※句点付きが正式名称)
プリスタ。のチラシは、すべて富士ゼロックスの4色網点印刷機 Color 1000 Press で印刷されています。
トナーはマットトナーを使用しているため、粉体トナーのレーザープリンターに特有の印刷面のテカリが抑えられ、落ち着いた雰囲気のチラシです。
プリスタ。のチラシ用紙は、約80種類もあって多彩です。
光沢コート紙やマットコート紙などの標準紙でさまざまな紙厚が選べるだけでなく、すぐれた特性をもつ高級紙や特殊紙も多彩にそろっています。
目を引く個性的なチラシ表現や高級感のある紙質で関心をもってもらえるチラシが作れます。

印刷サイト名 | プリスタ。 |
---|---|
チラシ印刷の特徴は? | オンデマンド印刷専門、即日発送も可 |
A4サイズ x 100枚の価格(税込) | 2,808円 |
A4サイズ x 1,000枚の価格(税込) | 21,762円 |
サイズ一覧(注文できる枚数) | A3、A4、A5、A6(10枚から) |
印刷オプション | 片面カラー、片面モノクロ、両面カラー、表面カラー+裏面モノクロ 両面モノクロ |
用紙オプション | コート紙、マットコート紙、上質紙、アートポスト、ミラーコート ベストマット、各種高級紙・特殊紙多数 ※用紙の厚さを選択可 |
作成方法 | データ入稿 |
デザインテンプレート | なし |
送料(税込) | 宅配便【本州・四国・九州】 会員: 648円 / 非会員: 864円 【沖縄・北海道・離島】 会員・非会員: 1,620円 ネコポス【全国】 会員・非会員: 260円 |
納期(発送日) | 翌日または即日 ※即日発送は有料オプション:100枚に付き540円(税込)の追加料金 |
4社の特徴・目的別比較
以上の4社の中で価格・画質・納期など重要ポイント別のおすすめサイトをご紹介します。
テンプレートが豊富なのは?
ビスタプリントです。

ビスタプリントのチラシテンプレートは、写真、ロゴ、文字を貼り込むだけでオリジナルチラシが完成するデザインテンプレートです。約1万点ものデザインが揃っていますから、最適なデザインがきっと見つかります。
ビスタプリントのテンプレートは、A4 / A5 チラシ用です。
B判チラシ用のテンプレートはリリースされていません。
B4 /B5 チラシを作りたいときは、データ入稿で注文してください。
料金が一番安いのは?
ラクスルです。

ラクスルのチラシ料金システムでは、発送日を注文日当日から5日後(土日祝日も営業)までの間で選択でき、発送日が遅いほど価格が安くなります。また、送料は完全無料です。
注文部数100枚未満では選択肢が10枚注文・翌日発送のひとつしかありませんが、その価格は4社中最安値です。
100枚以上の注文では、すべての注文部数で5日後発送の価格がやはり4社中最安値です。(※30,000枚まで100枚間隔で注文部数を設定できます。)
即日発送できるのは?
グラフィックが一番のおすすめです。

グラフィックは、グラフィック ホームと姉妹サイトのグラフィック・ビズの両方で即日発送を指定できます。注文の締切時間は13:00です。
ラクスルも即日発送を指定できますが、締切時間は午前中の10:59です。また、即日発送が指定できるのは100部~500部の注文に限られます。それ以外の部数では最短翌日発送となります。
プリスタ。は通常翌日発送ですが、月曜~金曜17:00、土曜14:00締め切りの有料オプションで即日発送を指定できます。追加料金は100枚に付き540円(税込)です。
チラシ印刷の主な用紙の種類と特徴
チラシに使われている紙のほとんどは、白色塗料を印刷面に塗った塗工紙です。
塗料を塗っていない上質紙や中質紙も代表的な印刷用紙ですが、製紙原料のパルプがむき出しになっていて印刷インキが滲みやすいため、写真印刷を多用するチラシには通常使用されません。以下に紹介するチラシ用紙はすべて塗工紙です。
コート紙
コート紙とは、グロスコート紙のことです。光沢(gloss)のある白色塗料を塗った印刷用紙で、写真を色鮮やかに印刷することができ、グラデーションもきれいに表現することができます。チラシの中でも、商品の高級感を表現する百貨店チラシや新車販売のチラシ、食品のシズル感にこだわる生鮮チラシや飲食店チラシなどは、コート紙が定番の印刷用紙です。
マットコート紙
コート紙の一種ですが、マット系(つや消し)の白色塗料を塗った印刷用紙です。光沢が抑えられて色が沈んだ感じの写真印刷やカラー印刷になり、上品なニュアンスの高級感が生まれます。その反面、光の反射が抑えられて文字が引き立ち、長文のコピーでも読みやすいという実用的なメリットもあります。新築マンションなど高級物件の不動産チラシや高額商品のチラシのように、まとまった文字数のボディコピーを含む読ませるチラシに適しています。
軽量コート紙
上質紙、中質紙の両面に白色塗料を少なめに塗った印刷用紙です。グロス紙とマット紙の両方があります。「軽量」は紙厚のことではなく、塗料の量がコート紙よりも少ないことを表現した言葉です。塗料の量が少ない分、コストが抑えられている経済的なコート紙であり、さらに経済性を求めて安価な薄めの用紙を中心にチラシ用紙として多用されています。
微塗工紙
薄手の上質紙、中質紙の両面に白色塗料をかなり薄く塗った印刷用紙です。コート紙と比較して白色度が低く、印刷面の平滑性も劣るため、商品のシズル感や高級感を表現できるような鮮明で発色の良い写真印刷は望めません。しかし、紙厚もコート層も薄いため、経済的な印刷用紙として一般の食品スーパーやドラッグストア、家電量販店など頻繁に折込チラシを打つ店舗の販促チラシに多用されています。
チラシ印刷におすすめの用紙の厚み
チラシ用紙の厚さは、連量という重さの数値で表現されます。JIS規格の既定のサイズに断裁された紙 1,000枚を1連と呼び、1連の重量が連量(単位:kg)です。
標準用紙:コート 53kg、マットコート 53kg
53kgは折込チラシの標準的な厚さです。コート紙とマット紙の実際の紙厚はほぼ同じですが、質感の違いでマット紙のほうが高級な感じを与えます。
やや厚めの用紙:コート 58kg
コート 53kg と比べて厚さの違いはわずかですが、光沢に差が出て、写真の表現力も違ってきます。
厚い用紙:コート 65.5kg
標準用紙と比べてはっきりと厚みを感じることができ、しっかりとした手触りのチラシになります。
かなり厚い用紙:コート 70.5kg、マットコート 67.5kg
連量の違うコート紙とマット紙ですが、実際の紙厚はほぼ同じです。どちらも高級感のあるチラシになります。
薄い用紙:微塗工紙 48kg
コート紙やマットコート紙のチラシと比較すると、その薄さは歴然です。それでも微塗工紙の中では比較的に紙厚があり、スーパー、ドラッグストアなど量販店のチラシを中心に広く利用されています。
チラシ印刷の主な印刷方式
オフセット印刷
オフセット印刷は現在主流となっている印刷方式です。CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の 4色インキを使用した網点印刷が基本です。ひとつの印刷面を印刷するために CMYK各色の網点(ドット配列)の版を作成し、それを使って 1枚の紙にひと送りで 4色を重ね刷りします。
オフセットの印刷機には、枚葉紙(既定サイズの断裁紙)に印刷する枚葉機とロール紙を使用する輪転機があります。
パンフレットなどの冊子や比較的少部数のチラシなどは枚葉機が適していますが、大量印刷する折込チラシや新聞、雑誌などは高速で印刷できる輪転機が適しています。いずれの場合も、オフセット印刷は部数が多いほど用紙代を含めた単価が安くなります。
オンデマンド印刷
オンデマンド印刷 print on-demand とは直訳すると「需要に応じた印刷」という意味ですが、より狭い意味で「短納期・少部数の印刷」のことを指して用いられています。
従来より印刷の主流となっているオフセット印刷では、版を作る刷版や試し刷り、色校正などに時間と資材・経費がかかります。しかし、レーザープリンターの進歩によってデジタル網点が可能となったことで、オフセット印刷と同じ網点印刷を簡単かつ迅速に、しかも低料金で行えるオンデマンド印刷が普及しました。
ただし、オンデマンド印刷が経済的に利用できるのは、100部かせいぜい 200部までです。それ以上の部数ではオフセット印刷のほうが安く印刷できます。
粉体トナーと液体トナー、2種類のオンデマンド印刷
レーザープリンターによる網点印刷には、コピー機と同じ粉体トナーを使用する方式と、インク状の液体トナーを使用する方式があります。
粉体トナーの網点印刷で代表的な印刷機は、富士ゼロックスの Color 1000i Press です。標準4色印刷ですが、特殊トナーを1色追加して5色印刷も可能です。
液体トナーの網点印刷機の代表機種は、HP Indigo Digital Press です。標準4色印刷のほか、6色・7色印刷にも対応し、オフセット印刷に迫る高画質な写真印刷が可能です。それゆえ、この液体トナー網点印刷はデジタルオフセットと呼ばれています。